まちの話題 平成27年6月
子どもからお年寄りまで笑顔で参加 -市民運動会が開催されました-
6月21日、市内4地区で市民運動会が開催されました。
市民運動会は子どもからお年寄りまで、市民全員がスポーツを楽しみ、地域の交流を深めるため開催されています。花輪地区では畠山教育長が、「自治会の名誉をかけて、けがの無いように楽しんでください」とエールを送りました。 各地区とも工夫を凝らした種目が目白押しでした。100メートル走やリレーだけでなく、二人三脚やムカデ競走、ボール送りなど普段の連携がカギを握る競技も盛り込まれており、競技に取り組む一生懸命な選手の姿に、応援席からは笑顔と熱のこもった声援が送られていました。 ≪ 結 果 ≫ 花輪地区 八幡平地区 尾去沢地区 1位 西道口 2位 下モ平 3位 尾去 十和田地区 1位 神田 2位 陣場 3位 蟹三(蟹沢・三の丸)
【2015年6月23日 火曜日】 |
太ーい秋田フキをザックリ -秋田フキ刈り取り体験-
6月10日、大湯小学校の児童27人が「みどりの食材連絡会」の方々とともに、ストーンサークル館敷地内で秋田フキの刈り取りを体験しました。
児童らは慣れない草刈りがまを手に、自分の背丈より大きく太い秋田フキの中に入って行き、会員の方々に教わりながら夢中で刈り取りをしていました。 また、フキ茹での見学や皮むきを体験をした後、フキ料理の試食をし、たくさんの児童が「おかわり」と元気な声をあげていました。 みどりの食材連絡会の松田会長は、「みんなで食べたフキはおいしい。給食も残さず食べて、健康で元気に育ってほしい」と食の大切さを語りました。
|
市内の耕作者が高い評価を受けて受賞 -たばこ耕作組合表彰-
たばこ生産の全県大会ともいえる、秋田県たばこ耕作組合の表彰式が行われ、受賞した鹿角市たばこ耕作振興会の関係者らが6月8日、報告に児玉市長を訪れました。
【2015年6月18日木曜日】 |
|
日ごろの訓練の成果を披露 -消防救助技術 署内選考会-
鹿角広域行政組合消防署の署内選考会が6月5日、消防署救助訓練場(あんとらあ大駐車場北側)で行われました。 【2015年6月5日金曜日】 |
|
ショプロン産のテーブルセットがコモッセに
6月1日、本市の姉妹都市であるハンガリー・ショプロン市で造られたテーブルと椅子が、コモッセのこもれび広場に設置されました。 |
|
鹿角・小坂水防訓練が実施されました
5月31日、米代川久保田橋下流河川敷で、鹿角市と小坂町から、消防団や市内自主防災会などの関係者約200人による水防訓練が実施されました。 |
|
広報かづの(6月1日号)を発行しました
広報かづの(6月1日号)を発行しました。ぜひご覧ください。
|