更新日:2022年05月02日

ほくろく博物館講座のお知らせ

ほくろく博物館講座について※令和3年度分は終了しました。

北鹿地域の歴史・文化・自然などをオンライン(Zoomウェビナー)で紹介します。
ご自宅でゆっくりくつろぎながら視聴してみませんか。

第2回講座の録画配信が始まりました。録画視聴からご覧ください。

開催日 時間 サテライト会場 テーマ

【第1回】

2月19日(土曜日)

※終了しました。

午後1時30分~午後4時20分 ※鹿角会場は実施しません。

(1)北鹿の大地の生い立ち~黒鉱・十和田火山~ 【自然】(秋田県立博物館)

(2)北鹿地方の気象【自然】(大館市)

(3)秋田の創作版画【芸術】(小坂町)

(4)発掘調査からわかった大館城【考古】(大館市)

【第2回】

3月17日(木曜日)

※終了しました。

午後2時00分~午後5時20分 鹿角市役所 第1・2会議室

(1)縄文遺跡群の世界文化遺産登録について【考古】(北秋田市)

(2)大湯環状列石90年のあゆみ【考古】(鹿角市)

(3)戊辰戦争【歴史】(小坂町)

(4)風穴の不思議【自然】(大館市)

(5)ニホンザリガニのPCRプライマーの検討と環境DNAの調査【自然】(大館鳳鳴高校)

申し込み

参加費

無料

申し込み方法

(1)オンラインで参加の方 
大館市の電子申請システムから申し込みが必要です。

第2回の申し込み先

大館市電子申請 からお申し込みください。
 [1KB]

なお、「ほくろく文化財オンラインツアー申込完了」というタイトルのメールが10分以内に届かない場合は、申し込みが完了していない可能性がありますので、大館郷土博物館までお問い合わせください。


(2)サテライト会場で参加の方

生涯学習課文化財振興班まで、電話かメールでお申し込みください。その際、ご氏名、居住市町村名、電話番号、参加希望の回をお知らせください。
電話:0186-30-0294、メールアドレス:bunkazai@city.kazuno.lg.jp

【会場】鹿角市役所 第1・2会議室
【定員】10人

 

※鹿角市以外のサテライト会場

(北秋田市・上小阿仁村の両サテライト会場は新型コロナウィルス感染症感染防止対策のため中止となりました。)

・小坂町交流センター・セパーム

申し込み先

電話:0186-29-2069

メールアドレス:kyodokan1982@town.kosaka.akita.jp


・大館郷土博物館

申し込み先

電話:0186-43-7133

メールアドレス:kyodokn@city.odate.lg.jp

 

録画視聴

講座終了後、各回とも録画映像をYouTubeで限定公開します。準備ができ次第、お知らせします。

公開予定期間
第1回 3月5日(土曜日)~4月1日(金曜日) ※終了しました。

第2回 4月2日(土曜日)~4月25日(月曜日) ※終了しました。

この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生涯学習課 文化財振興班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0294 ファックス:0186-30-1140
お問い合わせはこちらから