鹿角市古文書シンポジウムのお知らせ
鹿角市古文書シンポジウムを開催します
鹿角市には古文書や歴史資料が多数残されています。
資料を活用し、次の世代へ伝えるためどのような手法があるか全国の事例をもとにを考えます。
開催日時
令和4年8月21日(日曜日)
午前11時より(受付午前10時30分より)
開催場所
花輪市民センター 講堂(鹿角市文化の杜交流館コモッセ内)
※オンラインから参加も可能です。
内容
(1)基調講演
「古文書整理事業の意義と活用」
講師 高埜利彦(たかの としひこ)氏(学習院大学名誉教授)
(2)パネルディスカッション
「古文書を残し、活かし、伝える」
参加費
無料(定員80人)(事前申し込みが必要です)
申し込み
申し込み方法
(1)申込用紙からお申し込み
チラシ裏面の申し込み用紙に必要事項を記入の上、生涯学習課文化財振興班まで、直接持参いただくか、郵送・メール・ファックスでお送りください。
ファックス:0186-30-1140、メールアドレス:bunkazai@city.kazuno.lg.jp
住所:〒018-5292鹿角市花輪字荒田4-1
(2)二次元コードからお申込み
二次元コードを読み込み、必要事項を記入し送信ください。
申し込みが完了すると、「鹿角市古文書シンポジウムへの参加申し込みありがとうございます。」というタイトルのメールが届きます。メールが届かない場合は申し込みが完了していない可能性がありますので、生涯学習課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年07月15日