新型コロナウイルス感染症について
大館保健所管内の発生状況について
令和4年6月30日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
4名 |
10歳未満:2名 10代:0名 20代:0名 30代:0名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:1名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 2名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月29日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
6名 |
10歳未満:2名 10代:0名 20代:0名 30代:2名 40代:0名 50代:0名 60代:1名 70代:1名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 5名 女性: 1名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月28日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
3名 |
10歳未満:0名 10代:1名 20代:0名 30代:2名 40代:0名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 1名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月27日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
2名 |
10歳未満:0名 10代:0名 20代:0名 30代:0名 40代:1名 50代:1名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 0名 女性: 2名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月26日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
6名 |
10歳未満:1名 10代:1名 20代:0名 30代:2名 40代:0名 50代:0名 60代:2名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 5名 女性: 1名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月25日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
2名 |
10歳未満:1名 10代:0名 20代:0名 30代:0名 40代:0名 50代:0名 60代:1名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 0名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月24日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
8名 |
10歳未満:1名 10代:2名 20代:0名 30代:4名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 3名 女性: 5名 |
教育・保育施設クラスター(2名) |
令和4年6月23日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
6名 |
10歳未満:0名 10代:0名 20代:0名 30代:4名 40代:2名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 4名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月22日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
13名 |
10歳未満:6名 10代:2名 20代:1名 30代:3名 40代:1名 50代:0名 60代:1名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 4名 女性: 9名 |
教育・保育施設クラスター(1名) 学校クラスター(2名) |
令和4年6月21日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
4名 |
10歳未満:2名 10代:0名 20代:0名 30代:0名 40代:1名 50代:0名 60代:1名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 0名 女性: 4名 |
学校クラスター(1名) |
令和4年6月20日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
4名 |
10歳未満:1名 10代:0名 20代:3名 30代:0名 40代:0名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 2名 |
学校クラスター(1名) |
令和4年6月19日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
10名 |
10歳未満:7名 10代:0名 20代:1名 30代:1名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 5名 女性: 5名 |
学校クラスター(5名) |
令和4年6月18日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
13名 |
10歳未満:7名 10代:0名 20代:1名 30代:3名 40代:0名 50代:0名 60代:1名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:1名 |
男性: 5名 女性: 8名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月17日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
9名 |
10歳未満:2名 10代:0名 20代:2名 30代:1名 40代:0名 50代:0名 60代:1名 70代:2名 80代:1名 90歳以上:0名 |
男性: 3名 女性: 6名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月16日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
10名 |
10歳未満:3名 10代:0名 20代:1名 30代:3名 40代:0名 50代:1名 60代:1名 70代:0名 80代:1名 90歳以上:0名 |
男性: 3名 女性: 7名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月15日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
4名 |
10歳未満:0名 10代:0名 20代:2名 30代:1名 40代:0名 50代:0名 60代:0名 70代:1名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 2名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月14日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
8名 |
10歳未満:2名 10代:1名 20代:1名 30代:1名 40代:0名 50代:3名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 3名 女性: 5名 |
施設クラスター(2名) ※大館・能代保健所管内の合計数 |
令和4年6月13日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
1名 |
10歳未満:0名 10代:0名 20代:0名 30代:1名 40代:0名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 1名 女性: 0名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月12日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
5名 |
10歳未満:1名 10代:0名 20代:1名 30代:2名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 2名 女性: 3名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月11日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
11名 |
10歳未満:3名 10代:3名 20代:0名 30代:4名 40代:0名 50代:1名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 3名 女性: 8名 |
教育・保育施設クラスター(2名) |
令和4年6月10日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
7名 |
10歳未満:1名 10代:3名 20代:2名 30代:0名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 4名 女性: 3名 |
教育・保育施設クラスター(2名) |
令和4年6月9日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
7名 |
10歳未満:2名 10代:2名 20代:1名 30代:1名 40代:1名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 4名 女性: 3名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月8日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
5名 |
10歳未満:1名 10代:2名 20代:0名 30代:2名 40代:0名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 4名 女性: 1名 |
クラスター関連なし |
令和4年6月7日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
5名 |
10歳未満:1名 10代:1名 20代:0名 30代:1名 40代:0名 50代:1名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 0名 女性: 5名 |
教育・保育施設クラスター(2名) |
令和4年6月6日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
7名 |
10歳未満:1名 10代:0名 20代:1名 30代:0名 40代:3名 50代:1名 60代:0名 70代:1名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 4名 女性: 3名 |
施設クラスター(6名) ※大館・北秋田保健所管内の合計数 教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月5日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
4名 |
10歳未満:0名 10代:0名 20代:1名 30代:2名 40代:0名 50代:1名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 0名 女性: 4名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
令和4年6月4日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
14名 |
10歳未満:4名 10代:0名 20代:1名 30代:4名 40代:4名 50代:1名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 6名 女性: 8名 |
病院クラスター(1名) 教育・保育施設クラスター(4名) |
令和4年6月3日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
13名 |
10歳未満:4名 10代:0名 20代:1名 30代:1名 40代:4名 50代:1名 60代:2名 70代:0名 80代:1名 90歳以上:0名 |
男性: 6名 女性: 7名 |
施設クラスター(3名) ※大館・北秋田保健所管内の合計数 病院クラスター(1名) 教育・保育施設クラスター(4名) |
令和4年6月2日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
14名 |
10歳未満:5名 10代:2名 20代:2名 30代:2名 40代:1名 50代:0名 60代:1名 70代:0名 80代:1名 90歳以上:0名 |
男性: 7名 女性: 7名 |
教育・保育施設クラスター(4名) |
令和4年6月1日
感染者数 | 年代別 | 性別 | 備考 |
5名 |
10歳未満:3名 10代:0名 20代:0名 30代:0名 40代:2名 50代:0名 60代:0名 70代:0名 80代:0名 90歳以上:0名 |
男性: 0名 女性: 5名 |
教育・保育施設クラスター(1名) |
※詳細については、秋田県内における新型コロナウイルス感染症の発生状況をご確認ください。
※令和3年12月・令和4年1月の大館保健所管内の発生状況については、こちらをご覧ください。
※令和4年2月の大館保健所管内の発生状況については、こちらをご覧ください。
※令和4年3月の大館保健所管内の発生状況については、こちらをご覧ください。
※令和4年4月の大館保健所管内の発生状況については、こちらをご覧ください。
※令和4年5月の大館保健所管内の発生状況については、こちらをご覧ください。
感染予防のお願いについて
市民の皆様には、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために「新しい生活様式」として、おひとりおひとりが、
「相手と身体的距離を確保すること」
「マスクの着用」
「手洗いや咳エチケット(※)」
「三密(密集、密接、密閉)を避ける」
など感染症対策に努めていただくようお願いいたします。
集団感染の共通点は、「換気が悪く」「人が密に集まって過ごすような空間」「不特定多数の人が接触する恐れが高い場所」です。3つの条件が重なるところはできる限り、避けてください。
対角線上にあるドアや窓を2か所開放すると効果的な換気が可能となります。
また、窓が1つしかない場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置しましょう。
特にご高齢の方や、基礎疾患等がある方、妊娠中の方は、できるだけ人込みの多い場所を避けるなど、より一層注意してください。
※咳エチケット・・・咳やくしゃみをするときは、周りへの感染を予防するため、マスクやティッシュなどで口と鼻を覆う。使用したティッシュはウイルスなどの病原体が付着しているため、すぐにゴミ箱へ捨て、その後十分に手洗いを行う。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口について
次の症状がある方は、医療機関を受診する前にかかりつけ医、または「あきた新型コロナ受診相談センター(コールセンター)」へご連絡ください。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれか
がある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が4日以上続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
(妊婦の方へ)
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センター等へご相談ください。
(お子様をお持ちの方へ)
小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
あきた新型コロナ受診相談センター連絡先
018-866-7050
受付時間: 24時間
018-895-9176 受付時間:8時~17時(毎日)
0570-011-567 受付時間:8時~17時(毎日)
新型コロナウイルス感染症に係る健康や医療相談の情報(厚生労働省)
新型コロナウイルスに係る厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)について
○電話番号 0120-565653 (受付時間 9時~21時)
*聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方に向けて、ファックスでの相談受付が開始されています。
○ファックス番号03-3595-2756
鹿角市新型コロナウイルス感染症対策本部の設置について
令和2年2月28日、国内での新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、鹿角市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置しました。
鹿角市新型コロナウイルス感染症対策庁内連絡会議の設置について
令和2年2月6日、鹿角市新型コロナウイルス感染症対策庁内連絡会議を開催し、市の今後の対応について確認しました。
新型コロナウイルスに関連した肺炎について
中華人民共和国湖北省武漢市において、2019年12月以降、新型コロナウイルス関連肺炎の患者が発生しています。
日本国内では、2020年1月15日に初めて、新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生について報告されて以降、複数の感染者が確認されています。
コロナウイルスとは
ヒトや動物の間で広く感染を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものは、今回の新型を除き、これまでに6種類が知られています。深刻な呼吸器疾患を引き起こすものはSARS-CoV(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス)とMERS-CoV(中東呼吸器症候群コロナウイルス)の2種類で、その他は感染しても通常の風邪などの症状にとどまります。コロナウイルスは、咳などによる飛沫感染やウイルスで汚染された手指等を介して接触感染することが知られており、予防策としては手洗い等の手指衛生の徹底等、通常の感染対策を行うことが重要です。
秋田県LINE公式アカウント「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
秋田県で、新型コロナウイルス感染症に関して、県民の皆様に必要な情報をお届けするためのLINE公式アカウントを開設しました。
LINE公式アカウント「秋田県-新型コロナ対策パーソナルサポート」と友だちになり、ご自分の状態を入力することで、ご自分の状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報がお知らせされます。
※詳細については秋田県ホームページをご覧ください。
秋田県版新型コロナ安心システム(新型コロナ対策パーソナルサポート)
利用した施設・店舗等に関連し、感染者が確認された場合、登録者にLINEでお知らせするシステムです。(LINEを活用して情報をお届けする上記の「新型コロナパーソナルサポート」への登録が必要となります。)
※詳細については秋田県ホームページをご覧ください。
《厚生労働省》接触確認アプリ(略称:COCOA)
厚生労働省では、利用者のプライバシーを確保しながら、感染者と接触した可能性に関して、通知を受け取ることができるアプリを提供しています。
※詳細については厚生労働省のホームページをご覧ください。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年06月30日