更新日:2020年05月11日

かづのファミリーサポートセンター Co*domodomo について

 かづのファミリー・サポート・センターは、地域の中で育児の援助を受けたい人と行いたい人が会員になって、育児について助け合う会員組織です。

  • 依頼会員…子育ての手伝いをしてほしい人。
    利用できる子どもの年齢は、0歳~小学校6年生までです。
  • 提供会員…子育ての手伝いができる人。
    子どもが好き・育児に興味がある・心身ともに健康な人で、かつ子育てサポーター養成講座を修了した方や保育士、看護師などの資格を持っている方。

利用の仕方

  1. かづのファミリー・サポート・センターにて、会員登録をします。印鑑(認印)と保険証をお持ちください。
    (子ども未来センターの職員と面接し、書類2枚を記入します。所要時間は約15分です)
  2. 実際に利用する日の前にサポーターさん(提供会員)と面接をします。
    どんな人が預かってくれるか会ってお互いの情報交換をします。

Co*domodomo での預かり

 予約なしで預けることが出来ます。
 料金助成の対象は小学校3年生までです。

場所

 鹿角市子ども未来センター(コモッセ内)
 電話/ファックス 0186-30-0855

開設日

 年末年始を除く毎日

開所時間

 9時00分~18時00分
 (7時00分~9時00分、18時00分~19時00分は予約で利用できます。)

料金

子ども1人の利用

 初めの1時間450円、その後30分毎に225円
(650円の利用料ですが、市が200円助成し450円となります。)

きょうだいでの利用

最年少の子

1時間450円(市が200円助成)

上記以外の子

1時間 350円

第3子以降

利用料 0円
戸籍で判断するため、利用前に戸籍謄本を鹿角市すこやか子育て課へ提出してください。

そのほかの預かり

Codomodomo以外での託児は全て予約が必要となります。託児の種類は下記のとおりです。

活動日

 毎日(休みなし)

時間

通常時間

8時00分~17時30分

早朝

7時00分~8時00分

夜間

17時30分~19時00分

交通費

1キロメートルあたり30円(提供会員宅から目的地まで)

託児の種類

  1. 送迎…保育園・小学校の送迎や、児童クラブのお迎えなど
  2. 提供会員宅での託児…サポーターの自宅で子どもを預かります。
  3. 依頼会員宅での託児…自分の家にサポーターに来てもらい、子どもを見てもらいます。
  4. 外部行事委託…色々な企業などでイベントをする時や育児サークルの時など、開催場所にサポーターが出向いて託児します。
    託児の際のサポーターの人数は、依頼の子どもの人数・年齢等で変わりますので、事前にご確認ください。

料金について

利用料金は下記のとおりです。

料金一覧
種類 料金設定 通常時間
(8時00分~17時30分)
早朝(7時00分~8時00分)
夜間(17時30分~19時00分)
送迎 1回につき
225円(兄弟の場合は450円)
【平日】
225円
【土曜・日曜・祝祭日】
275円
【平日】
275円
【土曜・日曜・祝祭日】
325円
提供会員宅での託児 子ども1人につき
はじめの1時間 450円
その後30分毎に 225円
【平日】
450円
【土曜・日曜・祝祭日】
550円
【平日】
550円
【土曜・日曜・祝祭日】
650円
依頼会員宅での託児 子ども1人につき
はじめの1時間 450円
その後30分毎に 225円
【平日】
450円
【土曜・日曜・祝祭日】
550円
【平日】
550円
【土曜・日曜・祝祭日】
650円
外部行事託児 サポーター1人につき
はじめの1時間 650円
その後30分毎に 325円
【平日】
650円
【土曜・日曜・祝祭日】
750円
【平日】
750円
【土曜・日曜・祝祭日】
850円
  1. 早朝・夜間の料金は通常時間料金の100円増しです。
  2. 土曜・日曜・祝祭日は平日のそれぞれの料金の100円増しです。

キャンセル料について

 予約日前日の18時までに連絡がない場合は、キャンセル料として650円頂きます。
 これは全てのサービスに共通です。

この記事に関するお問い合わせ先

すこやか子育て課 こども家庭応援班(福祉保健センター内)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0235 ファックス:0186-30-1257
お問い合わせはこちらから