鹿角市地域生き活きサロン推進事業
内容
高齢者の社会的孤立を防ぎ介護予防に取り組むため、高齢者にとって身近で気軽に集まれる場所を確保する活動に対し、補助金を交付することにより支援しています。
対象
団体(自治会等)または個人
補助金のメニュー
開催項目 |
開催頻度 | 開催時間 |
---|---|---|
地域生き活きサロン |
原則、週1回以上の開催とし、年40回を 下回らない回数とする |
1回の開催時間の基準は、 2時間以上とする |
あっとホーム |
原則、月1回以上の開催とし、年20回を 下回らない回数とする |
1回の開催時間の基準は、 2時間以上とする |
補助金の内容
(1)地域生き活きサロン 活動拠点整備
補助金の区分 | 補助対象経費 | 補助金の額等 |
補助年度等 |
---|---|---|---|
(1) 地域生き活きサロン活動拠点整備事業費 |
地域生き活きサロンにおいて使用する建物等の修繕費、工事請負費、備品購入費 |
補助対象経費の10分の10とし、30万円を上限とする |
・初年度のみ交付する ・あっとホームは補助対象外とする |
(2) 地域生き活きサロン等運営事業費 |
1.初年度立ち上げ費用 周知に係る費用、その他立ち上げ時に必要と認められる費用 |
補助対象経費の10分の10とし、10万円を上限とする |
・初年度のみ交付する ・地域生き活きサロン及びあっとホームの相互間で移行した年度は初年度として扱わない |
2.運営費 消耗品費、燃料費、印刷製本費、光熱費、通信運搬費、保険料、人件費、その他運営に必要と認められる費用 |
開設1回当たりの地域生き活きサロンは1,200円とし、あっとホームは1,000円とする。ただし、要した費用の合計額が1回当たりの補助金の額に開設回数を乗じて得た額を下回る場合は、当該費用の合計額を交付する |
|
|
3.賃借料(固定資産税相当分)家屋及び宅地 |
補助金の額は補助対象経費の10分の10とし、年額10万円を上限とする |
・あっとホームは補助対象外 |
|
4.賃借料(家屋相当分) |
補助金の額は補助対象経費の10分の10とし、月額1万円を上限とする |
・あっとホームは補助対象外 |
令和5年度実施団体
鹿角市地域生き活きサロン実施団体一覧 (PDFファイル: 427.7KB)
補助金について
鹿角市地域生き活きサロン推進事業費補助金について (PDFファイル: 489.5KB)
申請書等
補助金等交付申請書(記入例) (PDFファイル: 87.5KB)
様式第1号 地域生き活きサロン等全体計画書 (Wordファイル: 23.6KB)
様式第1号 地域生き活きサロン等全体計画書(記入例) (PDFファイル: 127.6KB)
様式第2号 地域生き活きサロン等年間計画書 (Excelファイル: 24.0KB)
収支予算書(地域生き活きサロン用) (Excelファイル: 13.5KB)
収支予算書(あっとホーム用) (Excelファイル: 13.2KB)
収支予算書(地域生き活きサロン用記入例) (PDFファイル: 211.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月18日