更新日:2023年09月05日

自立支援医療費の給付-鹿角市

指定の医療機関で対象となる医療を受けた場合、医療に要する費用の一部を公費負担する制度です。(自己負担が軽減となる制度)

  • 更生医療…身体障害者の方が心臓や人工関節の手術をする場合など
  • 精神通院医療…精神科、心療内科への受診など
  • 育成医療…18歳未満で身体上の障害・疾患のある方について医療を行うことで、確実な治療効果が期待されるもの

自立支援医療(精神通院)提出書類一覧

ご自身で記入するもの

 

1.自立支援医療費(精神通院医療)申請書

 

2.同意書

ご自身で用意するもの

 

1.健康保険証の写し

※同じ保険に入っている方全員分となります。

ただし、受診者以外の収入の無い未成年の分は省略できます。

2.障害年金等を受給している方は振込通知書または年金証書をご持参ください。

3.マイナンバーカードの写し

医師の診断書

※診断書様式はHPからダウンロードできます。

次の場合は忘れずに手続きをしてください。

※各手続きにはマイナンバーカードの写しが必要になります。

手続き方法一覧
事例 届出先
  • 住所を異動したとき
異動先の福祉事務所へ届出してください
  • 氏名が変わったとき
  • 死亡したとき
  • 破損・紛失したとき
  • 加入する保険証の種類が変わったとき
  • 指定医療機関・薬局が変わったとき
福祉保健センター内 福祉総務課 地域福祉班へ届出してください
この記事に関するお問い合わせ先
福祉総務課 地域福祉班(福祉保健センター内)

〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字下花輪50番地
電話:0186-30-0238 ファックス:0186-22-2044
お問い合わせはこちらから