令和5年度風しんの追加的対策について
風しんの感染拡大防止のため、過去に風しんの予防接種を受ける機会のなかった
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性
を対象に、風しんの抗体検査と予防接種の無料クーポン券を発行しています。
風しんの追加的対策の対象者は予防接種法上、風しんの定期予防接種を受ける機会がなかった年齢層であり、風しんの抗体保有率が低いといわれています。風しん抗体検査を受け、抗体価が十分でなかった場合は予防接種を受けましょう。
この機会に風しん抗体検査および予防接種を受けましょう!!
1.風しん抗体検査対象者
風しん抗体検査日に鹿角市民である
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性
ただし、平成26年4月1日以降に風しんの抗体検査を受けたことがある人で、検査記録がある人は抗体検査の対象ではありません。また、今まで風しんにかかったことがある人も対象外です。
※「風しんにかかったことがある人」とは、医療機関を受診し、ウイルス遺伝子検査による風しんウイルス遺伝子の検出、ウイルス分離・同定による風しんウイルスの検出、風しん抗体の検出により風しん罹患が証明された方をいいます。
風しんの抗体検査対象者のフローチャート

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に実施する風しんの抗体検査及び予防接種法第5条第1項の規定に基づく第5期の定期接種の実施に向けた手引き(第4版)より
2.風しん第5期の定期接種対象者
(1) 無料クーポン券で抗体検査を受けた結果、陰性(定期接種対象)となった人
(2) 平成26年4月以降に風しんの抗体検査を受けた結果が陰性であり、その結果の記録がある人(今回の抗体検査を受けずに風しん第5期の定期接種が受けられます。)
※「抗体検査結果が陰性」とは、風しん抗体価が不十分な値:HI法8倍以下、EIA法6.0未満または国際単位15IU/ml未満をいう。
3.風しん抗体検査及び風しん定期接種料金
無料
無料のクーポン券について
鹿角市では、令和5年4月上旬頃に対象の方に無料クーポン券を送付しております。
・令和5年4月以降に転入しクーポン券が届いていないまたは、クーポン券を紛失した場合は再発行しますので、すこやか子育て課健康づくり班(0186-30-0119)までご連絡ください。
・すでに風しん抗体検査または予防接種を受けている方は対象外となります。
4.実施期間
5.抗体検査及び予防接種の流れ
1.お手元に、「風しんにおける抗体検査券および予防接種クーポン券」があるか確認をする。
(クーポン券をお持ちでない方は、下記担当までご連絡ください。)
2. 希望の医療機関へ予約する。(市外医療機関でも可能です。)
3. 予約した医療機関へクーポン券、本人確認書類(保険証等)を持参し、風しんの抗体検査を実施する。
4. 後日、医療機関から抗体検査の結果を受け取る。
5. 風しんの抗体価が不十分だった場合、医療機関へクーポン券、本人確認書類(保険証等)、抗体検査結果通知を持参し、風しんの予防接種を受ける。
※予防接種はワクチンの準備が必要なため、必ず医療機関に予約してください。
6.市内実施医療機関
上記ほかの医療機関を希望の場合は、下記検索フォームで実施可能かご確認ください。
※職場の健康診断と併せて抗体検査及び定期接種を受ける場合は、医療機関によって対応が異なりますので、医療機関へ直接お問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年04月27日