鹿角市まちなかオフィスの施設概要

鹿角市まちなかオフィスは、情報関連企業の集積を図るとともに、起業・創業支援体制の強化と地域内連携を推進し地域産業の活性化と商店街の賑わいを創出するための施設です。
名称
鹿角市まちなかオフィス
所在地
秋田県鹿角市花輪字下花輪33番地1
建物概要
構造 | 鉄骨造亜鉛メッキ鋼板葺2階建 |
---|---|
延床面積 |
1階 / 1,384.10平方メートル |
施設内容 |
|
駐車場 | 一般駐車場(オフィス前)34台 入居者用駐車場(道路を挟み北側)48台 |
開館時間等
- レンタルオフィス及びインキュベートルームは年中無休(24時間)
- その他の施設は土日、祝日、12月29日から1月3日を除く日(午前9時から午後6時)
有料施設の内訳
室名 | 面積 | 使用料(月額) | 備考 |
---|---|---|---|
レンタルオフィスA | 592.30平方メートル | 285,000円 | 電気、通信料金は別途負担 |
レンタルオフィスB | 264.34平方メートル | 127,000円 | 電気、通信料金は別途負担 |
インキュベートルームA | 16.78平方メートル | 10,000円 | |
インキュベートルームB | 15.08平方メートル | 10,000円 | |
インキュベートルームC | 14.63平方メートル | 10,000円 |
- レンタルオフィス ⇒ 市外企業が鹿角市に新規進出する場合は、入居から5年間使用料は無料です。
- インキュベートルーム ⇒ 市外在住者が鹿角市に転入して使用する場合は、入居期間使用料は無料です。
- 駐車場代を含む共益費は使用料に含みます。


令和2年3月1日現在
インキュベートルームBの入居者を募集しています。
施設の詳細
レンタルオフィス
情報関連企業の集積を目指した貸事務所としてオフィスAとオフィスBの2部屋を整備しました。オフィスAは592平方メートル(約180坪)で月額使用料は285,000円、従業員50人規模を想定しています。オフィスBは264平方メートル (約80坪)で月額使用料127,000円、従業員30人規模を想定しています。それぞれ共益費を含んだ使用料としており、新規進出企業は5年間使用料を免除することとしています。

レンタルオフィスA

レンタルオフィスB
インキュベートルーム
インキュベートとはふ化器を意味しており、起業・創業者向けとして15~17平方メートルの貸事務所を3部屋準備しました。
使用料には、電気料、インターネット使用料が含まれ、低廉な家賃で起業・創業者をサポートします。最長3年間入居することができ、期間満了後は市内で経営者として羽ばたいていただきます。なお、市外からの転入者は使用料を免除します。
インキュベーションフロア
起業・創業者が集い、情報収集や情報交換する場所として整備しました。使用に当たっては原則登録制とします。

インキュベートルーム

インキュベーションフロア
相談室
中小企業や個人事業の経営者が抱える経営上のあらゆる悩みの解決を支援するため、あきた企業活性化センターが展開する「秋田県よろず支援拠点」を開催するほか、同センターのインキュベーターや産業コーディネーターによるフォローアップを行います。
研修室及び会議室
原則として、入居者や市が主催する事業等で使用しますが、地域の活性化を目的とする事業に使用したい場合は使用を認めます。
関連事業
地域内連携推進事業
産業コーディネーターによる地域内連携の活性化と新たな商取引の展開を図るとともに、付加価値向上に向けた人材の育成と確保を支援しています。
女性若者活躍促進事業
テレワーク等を推進し、女性や若者の多様な働き方による就労選択肢の拡大を促進しています。
産業人材育成支援事業
次世代経営者や創業希望者など、本市の未来の産業界を担う人材の輩出を目的に産業活力塾を開講しています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年02月01日