公衆無線LAN(Wi-Fi)サービス
鹿角市では、次の施設に公衆無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントを設置しています。
パソコンやスマートフォン、タブレット端末などの無線LAN対応機器があれば、どなたでも自由にインターネットが利用できます。
提供サービス
施設によって違いますが、「フリースポット」と「鹿角市フリーWi-Fi」などが利用できます。
ご利用には利用者登録が必要ですが、同じ提供サービスであれば再登録不要でご利用できます。
鹿角市フリーWi-Fi

1.サービス名(SSID): KazunoCity_Free_Wi-Fi
2.設置場所
・鹿角市役所本庁舎
・福祉保健センター
3.利用者登録
・メール認証
・SNSアカウント認証
・Japan Connected-free Wi-Fi連携
Wi-Fiに接続後、利用者登録を行うことで利用できます。接続手順(PDFファイル:189.9KB)
フリースポット

1.サービス名(SSID):FREESPOT
2.設置場所
・交流センター
・十和田市民センター
・尾去沢市民センター
・八幡平市民センター
3.利用者登録
・メール認証
・SNSアカウント認証
詳しい接続手順については、FREESPOT協議会ホームページの接続手順をご確認ください。
コモッセ フリーWi-Fi
利用にあたってのお願い
1.「鹿角市公衆無線LAN利用規約(PDFファイル:76.3KB)」をご確認いただき、承諾できる場合のみご利用ください。
2.利用者登録をもって「鹿角市公衆無線LAN利用規約」に同意されたものとします。
3.公衆無線LANの基本的な知識や利用時の注意について、総務省「国民のための情報セキュリティサイト」でご確認ください。
4.青少年のご利用にあたっては、「青少年インターネット環境整備法・関係法令」に基づき、保護者の方が利用機器にフィルタリングを設けるなど、適切な対応を行ってください。
利用の注意点
1.適切な利用を図るためにアクセスログ等の利用者詳細情報を取得しています。
2.メールの大量送信、迷惑メール(スパムメール)の送信については禁止とさせていただきます。
3.大量データのダウンロードやアップロード、ファイル交換ソフト等の使用は、回線に負荷を与えるため使用禁止とさせていただきます。
4.公序良俗、公共の福祉に反するサイトへの接続は禁止とさせていただきます。
5.他の施設利用者に迷惑がかからないように周りの状況に十分配慮してください。
なお、迷惑行為を発見し次第、利用者に利用中止を命じ、サービスの提供を中止できるものとします。
免責事項
1.公衆無線LANの利用もしくは提供の中止により、利用者または第三者が被ったいかなる損害についても市は一切の責任を負いません。
2.使用機器のセキュリティ対策については最新の状態に更新しておくとともに、設定を有効にしてください。なお、これらに起因する損害、損失及び第三者からの請求等については、市は一切関与いたしません。
3.接続機器の設定は利用者が行ってください。設定等により本サービスが利用できない場合であっても、市は一切の責任を負いません。
※利用規約の免責事項を確認してください。
ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年12月01日