電子申請サービス(オンライン申請)のご案内
一部の手続きは電子申請サービスを利用し、パソコンやスマートフォンなどから「いつでも」「どこからでも」行うことができます。
鹿角市独自のオンライン申請
制度 | 手続名 | 担当課 |
地上デジタル放送 | 地上デジタル放送受信施設使用料許可申請 |
総務課 デジタル行政推進室 (電話:0186-30-0207) |
ぴったりサービス
政府が運営するマイナポータルの「ぴったりサービス」は子育て・介護・被災者支援の分野に限らず、あらゆる分野の手続のオンライン申請実現に活用できるシステムです。
ぴったりサービスから申請可能な手続きについて
現在ぴったりサービスから受付可能な手続きは以下のとおりです。
制度 | 手続名 | 担当課 |
母子保健 | 妊娠の届出 |
すこやか子育て課 健康づくり班 (電話:0186-30-0265) |
児童手当 | 氏名変更/住所変更等の届出 |
すこやか子育て課 こども家庭応援班 (電話:0186-30-0235) |
受給事由消滅の届出 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出 | ||
未支払の児童手当等の請求 | ||
児童手当等の現況届 | ||
児童手当等に係る寄付の申出 | ||
児童手当等に係る寄付変更等の申出 | ||
受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出 | ||
児童手当等の額の改定の請求及び届出 | ||
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求 | ||
児童扶養手当 | 児童扶養手当の現況届の事前送信 | |
保育 | 保育施設等の利用申込と保育給付認定申請 | |
保育施設等の現況届 | ||
介護保険 | 被保険者証の再交付申請 |
あんしん長寿課 高齢者支援班 (電話:0186-30-0234) |
居宅(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出 | ||
居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請 | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修前) | ||
居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請(住宅改修後) | ||
住宅移転後の要介護・要支援認定申請 | ||
介護保険負担限度額認定申請 | ||
介護保険負担割合証の再交付申請 | ||
要介護・要支援更新認定の申請 | ||
要介護・要支援状態区分変更認定の申請 | ||
要介護・要支援認定の申請 | ||
高額介護(予防)サービス費の支給申請 | ||
被災者支援 | 罹災証明書の発行申請 |
総務課 危機管理室 (電話:0186-30-0299) |
ぴったりサービスを利用する際に必要なもの
利用の際は、インターネットに接続していることが前提となります。
利用方法や動作環境については、マイナポータルサイトからご確認ください。
スマートフォンの場合
・スマートフォン(マイナンバーカードが読み取れる機種)
・マイナンバーカード(署名用電子証明書付き。申請する際にアルファベット入りの6~12桁の暗証番号が必要になります。)
パソコンの場合
・パソコン
・ICカードリーダライタ(マイナンバーカードに対応したものをご用意ください。)
・マイナンバーカード(署名用電子証明書付き。申請する際にアルファベット入りの6~12桁の暗証番号が必要になります。)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年11月02日