地域開発映画プロジェクト・映画『デイアンドナイト』
映画を通じて“鹿角(かづの)”の地名度を上げる取組を進めています
鹿角市では、地域と映画制作会社が連携して、映画を通じて地域の活性化を図る「地域開発映画プロジェクト」に取り組んでいます。市民を中心にロケやプロモーションを支援する実行委員会を立ち上げ、映画を全面的にバックアップしながら、全国での鹿角(かづの)の知名度を高めていく取組を進めています。
【解禁情報1】 「中滝ふるさと学舎」にロケセットを復元 (PDF: 1.8MB)
【情報解禁2】 主演・阿部進之介氏が鹿角市にやってくる!「キックオフ集会」 (PDF: 768.1KB)
【解禁情報3】 市内7か所でカウントダウン開始 (PDF: 484.1KB)
【解禁情報4】先行上映日程決定、ロケ地ガイド配布、デイアンドナイトカレー提供 (PDF: 1.4MB)
【解禁情報5】特別展示「映画人(えいがびと)たちのイチオシ本」 (PDF: 946.7KB)
2017年2月23日 鹿角市でのロケが決定

鹿角市で、映画『デイアンドナイト』のロケが行われることが決定しました。
シナリオハンティング(台本を書くための取材)の合間を縫って、山田孝之プロデューサーが市長を表敬訪問され、鹿角の風景に好印象を持っていただきました。
2017年9月1日 鹿角市実行委員会設立総会

ロケ期間中の住民との交流のほか、映画のプロモーションと連動して、ロケ地訪問ツアーの企画などにより、ロケ地となった鹿角市の活性化やPRに最大限つなげようと、市民主体の「制作支援・プロモーション実行委員会」が設立されました。
実行委員会では、調理、運搬、給仕などの作業を行っていただける方、食材の提供でご協力いただける方を募集しながら、鹿角で行われるロケの期間中、炊き出しを行いキャスト、スタッフの皆さんをおもてなしします。
2017年9月17日 鹿角市オーディション

地元のキャストを決めるオーディションが鹿角市で開催されました。4歳から70歳までの多くの方々が監督やスタッフに自己紹介や自己PRなどを行いました。
2017年11月2日 制作発表記者会見


鹿角市、三種町、秋田市で撮影が行われる映画「デイアンドナイト」について、11月3日(金曜日)のクランクインを控え、前日の11月2日(木曜日)に、鹿角市役所内において映画「デイアンドナイト」の制作発表記者会見が行われました。
当日は主演の阿部進之介さん、監督の藤井道人さん、プロデューサーの山田孝之さんを始め、関係者の皆さんが集まり、制作に至った経緯や、翌日からの撮影に向けての意気込みを語っていただきました。
会見には鹿角市の観光イメージキャラクターたんぽ小町ちゃんも登場し、記者から「たんぽ小町ちゃんの印象はどうですか」と聞かれ、山田孝之さんは「細長いですね。きりたんぽ感がよく出ていると思います。」と答えていました。
2017年11月13日~ 地元炊き出しボランティアが鹿角の味でロケをサポート



メニュー計画にはじまり、調理や配膳を担当した地元の炊き出しボランティアのほか、食材を惜しみなく提供してくれた地元企業や有志からの食材提供など、映画『デイアンドナイト』を応援する地元鹿角の気合いが込められたロケ炊き出し。深夜まで続いた映画撮影でしたが、キャストやスタッフの皆さんに、鹿角の味を楽しんでもらおうと頑張りました。
2017年11月22日 三種町で記者会見
撮影も大詰めを迎えた中、山田孝之プロデューサーと地元オーデションで選ばれた子役や役者の皆さんによる記者会見が行われました。
鹿角市実行委員会でも岩船会長が地元の取組のPRや映画の完成を期待する言葉を述べました。
2018年5月25日 鹿角市実行委員会総会
ロケ支援を終え、今年度はプロモーション活動を連携しながら取り組んでいくことになります。鹿角市実行委員会総会では、ロケ地ガイドの作成や映画を通じたロケ地ツアーの実施など、今年度取り組む事業計画などを協議しました。
2018年8月11日 中滝ふるさと学舎にロケセットを復元


8月20日に開催される映画の宣伝強化イベント「キックオフ集会」に合わせ、主要な撮影場所となった「中滝ふるさと学舎」にロケセットを復元しました。
「中滝ふるさと学舎」は、劇中に登場する北村健一(役:安藤政信)がオーナーを務める児童養護施設「風車の家」として使用され、昨年末に約1か月の間撮影されています。現在、北村の部屋と児童養護施設で生活する少女・大野奈々(役:清原果耶)の部屋を復元していますので、ぜひ足をお運びいただき、映画の雰囲気をお楽しみください。
【解禁情報1】 「中滝ふるさと学舎」にロケセットを復元 (PDF: 1.8MB)
2018年8月20日 キックオフ集会


全国ロードショーにさきがけ、来年1月19日から開催される鹿角市先行上映を宣伝する「キックオフ集会」が鹿角市のユネスコ無形文化遺産「花輪ばやし」に合わせて開催されました。
イベントでは、主演の阿部進之介さんたちによるトークショーや映画で共演した子役たちとの再会、また花輪ばやし駅前行事での挨拶などが行われ、大勢の市民や観光客で賑わいました。
また、この日は鹿角市先行上映の前売り券販売も実行委員会で行いました。
【情報解禁2】 主演・阿部進之介氏が鹿角市にやってくる!「キックオフ集会」 (PDF: 768.1KB)
2018年10月11日 鹿角市先行上映まであと100日

来年1月19日からの鹿角市先行上映まであと100日。鹿角市では、地域の盛り上がりを作っていくためのカウントダウン企画を実施しました。
カウントダウンは、上映会場となるコモッセのほか、中滝ふるさと学舎、道の駅かづの、道の駅おおゆ、十和田高校、花輪高校、市役所の計7か所で実施しています。SNSなどでの情報発信にぜひご利用ください。
【解禁情報3】 市内7か所でカウントダウン開始 (PDF: 484.1KB)
2018年12月1日 ロケ地ガイドブック、デイアンドナイトカレー完成



ロケ地めぐりの必須アイテムとなる「ロケ地ガイドブック」の完成が完成しました。映画の出演者やストーリーの紹介、地元高校生による山田孝之さんのインタビュー、ロケ地となった鹿角市や三種町をめぐるロケ地&観光モデルコースなどを掲載しています。また、劇中に登場し、ロケ中の炊き出しメニューにもなった「デイアンドナイトカレー」の市内飲食店での提供も開始しました。
【解禁情報4】先行上映日程決定、ロケ地ガイド配布、デイアンドナイトカレー提供 (PDF: 1.4MB)
2018年12月20日 特別展示「映画人(えいがびと)たちのイチオシ本」


映画『デイアンドナイト』鹿角市先行上映30日前の地元プロモーションとして、「映画人(えいがびと)たちのイチオシ本」を花輪図書館、十和田図書館内に展示し、映画公開を盛り上げています。
プロデューサーの山田孝之さんをはじめ、清原果耶さん、室井滋さん、田中哲司さんなどの豪華キャストのほか、ロケ支援からプロモーションに至るまで、映画づくりを支え続ける市民ボランティアの皆さんも加わり、「イチオシ本」を紹介しており、本人から直接いただいた推薦コメントも付いています。
【解禁情報5】特別展示「映画人(えいがびと)たちのイチオシ本」 (PDF: 946.7KB)
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2018年12月25日