大湯ストーンサークル館

開館時間・休館日
・通常期 4月1日~10月31日
開館時間:9時~18時(遺跡公開時間9時~17時30分)
休館日:なし
・降雪期 11月1日~3月31日
開館時間:9時~16時(遺跡公開時間9時~16時)
休館日:月曜日(月曜日が祝日・休日の場合は翌日以降の平日) 及び年末年始(12月29日~1月3日)
※遺跡の冬期間閉鎖について(屋外)
12月1日より春先まで、積雪等のため遺跡の見学を停止しています。
(電気柵など安全対策を行っていませんので、積雪がない場合も立ち入りはできません)
遺跡見学(公開)の再開は雪解け後(4月上旬ごろ)に安全対策を行った後となります。
公開期間 4月中旬~11月末日(公開準備や降雪等の状況により変更の場合があります)
大湯ストーンサークル館への入館は無料ですが、展示ホールなど有料施設もございます。
詳細につきましては、「施設利用のご案内」をご覧ください。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来館者の皆様に拡大防止のためのお願いをしております。
詳しくは「【重要】新型コロナウイルス感染症への対応について」をご覧ください。
JOMOラボを開催します
縄文時代に作られた土製品や石・木の実を使った作品を親子で体験しませんか?
第1回:5/2(土曜日) 10:00-12:00 ストーンクラフトで鯉のぼりを作ろう!
料金:1作品につき500円 10名まで。 →中止
第2回:7/26(日曜日) 10:00-11:30 縄文かわいいマイ勾玉ペンダントをつくろう
料金:1作品につき300円。 →中止
※第1回、第2回については、新型コロナ感染拡大防止のため中止となりました。
第3回:10/17(土曜日) 10:00-12:00 芸術の秋!目指せストーンアート!石と砂でモザイク画を作ろう
料金:1作品につき500円。 →終了しました
第4回:12/19(土曜日) 10:00-11:00 大湯環状列石でとれた木の実でクリスマスリースをつくろう
料金:1作品につき300円 10名まで。 →終了しました
第5回:2/7(日曜日) 10:00-11:00 どばんくんに色付けをしてみよう
料金:1作品につき200円 10名まで。
※準備の関係上、体験の前日までに電話でお申し込みください。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」のユネスコへの推薦が正式に決定しました!!
令和元年12月20日に開催された閣議において、大湯環状列石を含む「北海道・北東北の縄文遺跡群」の推薦書をユネスコへ提出することが正式に決定いたしました。
今後とも、世界遺産登録の早期実現に向けて、皆様のご支援ご協力をお願いいたします。
「北海道・北東北の縄文遺跡群」プロモーション映像をご覧いただけます。
詳しくは下記リンクより「北海道・北東北の縄文遺跡群公式ホームページ」をご覧ください。
公衆無線LAN(Wi-Fi)の提供について
館内で公衆無線LAN(無料)が利用できます。
ご利用にあたっては、「大湯ストーンサークル館公衆無線LAN利用規約」に同意のうえ、個人情報の管理などご自身の責任のもとでご利用ください。
なお、総務省「国民のための情報セキュリティサイト」では、Wi-Fiに関する基本的な知識・使用時の注意事項等が紹介されておりますので、どうぞご覧ください。
大湯ストーンサークル館公衆無線LAN利用規約(ワード:16KB)
敷地内は禁煙です
![]() |
〇健康増進のため、敷地内(史跡指定範囲も含め)禁煙となりますので、ご協力をお願いします。(電子たばこも禁止です。) |
見学のご案内
史跡ボランティアガイド活用のススメ(要予約)
縄文時代の雰囲気を大切にするため、史跡内にはなるべく”現代の物”を置かないようにしています。
そのため、「解説板」や「トイレ」などは史跡内に設置しておりません。(トイレは史跡見学前に館内施設をご利用ください。)
そして、「解説板」よりもたくさんのことを楽しく教えてくれるのが史跡ガイドさんです!
ガイドさんは常駐しておりませんので、ガイドが必要な方は、事前(最低でも訪問日の10日前まで)に予約をお願いします。
予約・お問い合わせは大湯ストーンサークル館まで!
大湯環状列石を歩くときには持ちたい1冊
大湯環状列石ガイドブック 1冊500円 館内受付にて販売中です。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年08月28日