更新日:2023年03月27日

安全安心住まいづくり事業

令和5年度安全安心住まいづくり事業費補助金について

断熱改修工事に対する支援を拡大しました!

鹿角市にお住まいの方の住宅改修を支援します。
子育て世帯の方に対しては、中古住宅購入及びリフォームに要する費用の一部や、下水道加入に伴う工事費の一部を支援します。

また、令和4年度から鹿角市花輪の中心市街地(※)に移り住む方に対しても中古住宅購入及びリフォームに要する費用の一部を支援しているほか、令和5年度からは、本市の目指すカーボンニュートラル(脱炭素化)の目標達成に向け、断熱改修工事の対象世帯拡大と補助上限額の増額を図りました。

鹿角市中心市街地活性化プランにおける対象区域

 

補助対象事業

・補助対象工事費等が10万円以上
・市内の建設業者が施工する工事又は中古住宅取得費用

【事業区分】
  (1)耐震改修事業(耐震改修工事)
        補助対象工事費の30%、上限50万円

  (2)住環境向上対策事業(克雪対策工事、バリアフリー対策工事、上下水道等接続工事、
                                          リフォーム等工事(※))
         補助対象工事費の20%、上限10万円
          ※リフォーム等工事は、高齢者世帯及び子育て世帯のみ対象です
               高齢者世帯:居住者全員が65歳以上である世帯
               子育て世帯:18歳未満の子がいる世帯

  (3)脱炭素化促進事業〔R5新規〕(断熱改修等工事)
        補助対象工事費の20%、上限20万円
          ※R5年度から全世帯が対象となりました
             県補助金の断熱化に関する部分と補助要件は同一となります(併用可能)

  (4)子育て応援下水道加入促進事業(下水道等接続工事)
        補助対象工事費の50%、上限30万円
          ※子育て世帯のみ対象です

  (5)子育て応援中古住宅活用事業(中古住宅の取得、リフォーム等工事)
        取得、工事それぞれ補助対象工事費等の20%、上限50万円 (合わせて最大100万円)
          ※子育て世帯のみ対象です

  (6)まちなか居住促進事業〔R4~〕(中古住宅の取得、リフォーム等工事)
        取得、工事それぞれ補助対象工事費等の20%、上限50万円 (合わせて最大100万円)
          ※鹿角市中心市街地活性化プランの対象区域に移り住む世帯のみ対象です

補助対象住宅

・市内の一戸建ての持ち家
・居住するために取得する中古住宅(※個人間取引を除く)

補助対象者

・市内に住所があり、市税等の滞納がない方

他補助金との併用について

・県補助金(令和5年度秋田県住宅リフォーム推進事業)との併用が可能です
・国やその他の補助金との併用については、相手側の補助金で認めている場合のみ可能となります(詳しくはお問い合わせください)

申請期限

・令和6年3月1日まで  ※施工前の申請となります

 

事業の詳細については、安全安心住まいづくり事業チラシをご覧ください。
チラシ及び申請書の各様式は以下からダウンロードいただけます。

この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 建築住宅班

〒018-5292 秋田県鹿角市花輪字荒田4番地1
電話:0186-30-0266 ファックス:0186-30-1130
お問い合わせはこちらから